楽しい料理教室通い(梅干し作り その②)

先日参加した梅干し作りの第2回。 第1回の様子はこちら。

無事に梅酢があがったので一安心。

今日は赤紫蘇を入れます。

赤紫蘇を入れることで、抗酸化作用のあるアントシアニンなどが入って、栄養もアップ⤴️、梅干しのあの赤い色がついて、つけ終わった後の紫蘇は粉末にしてふりかけに!といいことづくめです。

講師のりんねしゃ大島幸枝さん曰く、「餅は餅屋に、紫蘇は紫蘇屋に!」ということで、プロの紫蘇農家さん作の梅干しに向いた、旬のちりめん紫蘇を用意してくださいました。

 

紫蘇を水でよく洗ってから、塩を加えてよーく揉んでアクを抜く。

これを3回以上繰り返します。

紫蘇から出てくる水分が綺麗な紫色になったらアクが抜けた証。

揉む人によって汁の色が違うのは「手の酸性・アルカリ性の状態が人それぞれ違うから!」だそう。おもしろーい!!

紫蘇から出る水分の色をよく確認するため、炎天下の商店街の道路に座り込んで作業する私たち。通行人のみなさんビックリさせてごめんなさーい(^^;;

 

我が家の梅にも無事に紫蘇が入りました♡

赤紫蘇エキスがどんどん染み出して、梅酢がピンク色になっていきます。

あとは、3日間晴天が続くであろう土用のあたりを狙って干す!

ざるに広げて昼間は外で干す。夕方に取り込む。これを3日連続で行います。

取り込むのは家族にやってもらおうかな(^^;;

 

作業の後はat the table est2015 のジュンコさん作、おいしいランチタイム!これが楽しみ参加してるともいえますが。(^O^)

美しい前菜サラダ。きゅうりをピーラーでくるっとするの、私もマネしてみようかな。

薬味のせごはん。上に乗っている椎茸のペーストがめっちゃ美味しいです!

さっぱりとした冷汁。麦味噌、梅酢、ネバネバが食欲をそそります!

とうもろこしのかき揚げ。ちょっとスパイシーで美味しい!

パッションフルーツのパンナコッタ。パッションフルーツの酸味とパリパリの歯ごたえがたまらん!

梅ソーダ。さっぱり美味しい〜!

 

次は梅の土用干し!

無事に3日間晴れますように!

 

2017-07-16 | Posted in 5. 料理教室通いNo Comments » 

関連記事